美味しさ満点ブログ

テコンドー埼玉県大会。

2018/07/22 22:04 晩ごはん お弁当 イベント 旅行・お出かけ

「日本代表を目標にしない。世界代表としてベテラン選手権を目標にして気持ちを新たに練習して行きます。」と決意を固めて3か月過ぎました。

今回メダル獲得できなくても未来への経験にしていくのが課題なんです。

今年のは去年よりもガクッと参加者減りました。残念ですが強化練習行く人、他の大会に行く人もいるので。

結果を描きましょう。

型(トゥル)2段。「ふざけるな!!」という気持ちがありました。3人総当たりの筈が2人棄権したから。金メダル貰えても僕の勝ち逃げ優勝でしかない。・・更なる練習を。

組手(マッソギ)。毎週日曜日本部道場で強化練習積んでいるベテラン選手の方と当たりました。4回目でも敗退。負けても挫けぬって気持ちを胸に秘めて決めようと思ってた技は何度か決めれました。まだ入会したばかりの僕を指導してくださった師範からも「むやみやたらに技繰りださないスタイルが見受けられた。結局の所、組手は気持ちのコントロールが試合の要。お前の成長を感じた。」と賛辞の言葉を頂きました。勿論世界選手権に向けて「今の気持ちを忘れずに練習する事。・・たまには俺の練習にも来てくれな。」と念押しされました。周りの応援にも感謝します。

「4年後のベテラン選手権に向けて僕と共に目指しませんか?無論気持ちの整理がつかないならこれ以上は言わないので・・。」と念押ししつつも声をかけたら、「面白そう。」と同じ目標に進んでいく仲間達もできました。組手に挑むにしても階級が違うので喰い合う事はないです。

・・6年前に偉大なる師範がかけてくれた言葉を今になって思い出したなんて僕もまだ鈍ちん。けど、可能性が見つかりましたよ。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください